大切な人達と会いたい。1年の終わりをコテージで一緒に。

10月の声を聞くと、そろそろ年末の予定が気になる頃。 就職や結婚などで地元を離れた人にとっては、帰省して友達や家族と集う、楽しみな季節。 帰省する人を迎える側にとっても、同じように楽しみな年末です。 ■冬のコテージ宿泊は・・・

ダメと言われると持って行きたくなる旅の持ち物は?

祝日の多い秋は、ちょっとした小旅行に行きたくなりますね。 暑くもなく寒くもないこの季節、秋の風と紅葉に誘われて、 行き先をあれこれ悩んで決めるのもまた楽しい。 押さえておきたい観光スポットやおすすめのレストラン、人気のお・・・

白桃、ぶどう、イチゴ。果物王国 岡山の恵みを味わう旅を。

岡山は全国屈指の果物王国。 桃、ぶどう、梨、イチゴ、柿・・・ キャッチフレーズの「晴れの国 岡山」のとおり、全国でも1、2位を争うほど、 1年を通して晴天の日が多いおかげもあって、数々の農作物の特産地になっています。 果・・・

大安の日に飛び立つツバメ達。来年またおいで。

都会で働いていた20代の頃、 仕事の合間の息抜きというか楽しみは何だったかなと、 ふと考えました。 会社の外に出た時に、ビルの谷間にのぞく空だったり、 頬をなでてゆく風だったり。 人や車の多い都会は、空が狭かったことだけ・・・

「計画は 嫁と子供で オレ運転」日々の笑い、小さな幸せ。

毎年恒例、第一生命で募集する「サラリーマン川柳」の入賞作品が先日、 発表されました。 サラリーマンとはいえ、男性女性の区別なく応募できるそうですが、 これは明らかに男性だろうなあという、悲哀がにじみ出るような作品が多いの・・・

二度とは来ない、家族の時間の思い出をコテージで。

「なあなあ~、お父さん、夏休みどこかへ連れてってよ~」 「ねえねえ、お母さん、ミホちゃんちは今度キャンプ行くんだって。いいなあ~」 学校での新生活にも慣れてくる頃、子供たちは早くも夏休みの家族旅行が気になってくるようです・・・

それぞれの節目のある春。あなたの卒業は?

卒業シーズンの3月。 学校だけではなく、生活環境が大きく変わる季節でもあります。 進級や進学、お勤めなら転職や退職。 送り出したり送られたり、色々な「卒業」があることでしょう。 ということで、好評だった昨年に続き、 3月・・・

犬と暮らし、犬に支えられている生活。

長かった冬が過ぎ、3月も後半です。 三保高原への山道の桜がほころび始めるのももうすぐ。 そろそろツバメが行き交い始め、主のいない空き家の巣をメンテしようと、 つがいの2羽が代わる代わる草木や泥を運んでリフォームを始める季・・・

迷い犬が教えてくれた大切なこと。

先月の終わり、夕暮れのグラウンド付近で保護した小さな犬は、 シルバーと茶色の混ざったような毛色の、 おとなしいヨークシャー・テリア。 屋外用の鎖を引きずったまま、トボトボと歩いていました。 (写真の犬ではありません) 首・・・

拝啓 清麻呂様。

岡山でお参りするといえば、ダントツで最上稲荷が有名です。 初詣などは毎年何万人という人出がありますが、 夫婦共に、人の多いいわゆる人気スポットは大の苦手。 一度は行ってみようかと、試しに行ってみた最上稲荷では、 駐車場に・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ