【動画】新緑がまぶしい 初夏の三保高原
GWが終わると、すぐに夏がやって来る。 春蝉がもう、鳴き始めている。 杉池から、新緑のコテージと風車が見える。 あまり聞こえませんが、春蝉と鳥の鳴き声がBGM。 人気ブログランキングへ
米つぶ日記~覚えておきたいあの日の気持ち。大切にしてきたもの。
標高430mの三保高原。のんびりした春、にぎやかな夏、さわやかな秋、ほっこりした冬をつづります。 TEL 0869-88-1418
「三保高原 その日々」の記事一覧(2 / 3ページ)
GWが終わると、すぐに夏がやって来る。 春蝉がもう、鳴き始めている。 杉池から、新緑のコテージと風車が見える。 あまり聞こえませんが、春蝉と鳥の鳴き声がBGM。 人気ブログランキングへ
今年は全国的に雪も多く、寒さが厳しい冬でした。 だからよけいに待ち遠しかった春。 新緑の季節の前の、華やぐ三保高原の春をスライド画像にしてみました。 注:BGMが流れます。(約1分) 人気ブログランキングへ
東日本大震災から6年が経った昨日。 大切な家族や友人、家屋を失った人々。 残された人々。 まだ見つかっていない人々。 あの日から、時間が止まったままの人々。 災害大国に生きる者として、決して人ごとではない災害。 いつやっ・・・
■そして脳が波に乗った 大掃除といえば、たいてい年末を思い浮かべますよね。 いつもより念入りに掃除をして無事に1年を終えることに感謝し、 年神様をお迎えするお飾りを玄関につける。 昨年末も、例年のように職場の大掃除をする・・・
前回に続いて動画をアップしました。 積雪はめったにありませんが、雪の多い今年は、三保高原にとって珍しい銀世界が見られます。 (いつもこんなに雪が積もっているわけではありませんので、念のため) きょう現在、ほとんど溶けてし・・・
何かひとつ新しいことを。 1年の初めは、それまでしていなかったことを始めるいいスタートになりますね。 遅ればせながら、今年は動画を撮って時々アップしていきたいと思っています。 自称アナログ世代ですから、デジタルはそれほど・・・
■餅はかつて、特別な食べ物だった クリスマスも過ぎ、今年も残すところあとわずかになりました。 あれもしたかった、これもやろうと思ってたのに。 後悔と不完全燃焼気味な気持ちがヒタヒタと押し寄せるのが、 大晦日までの1週間。・・・
■サンタの来る家庭にしたかった クリスマスソング、ツリー、ポインセチアにリース・・・ 庭先をイルミネーションで飾る家庭を見かけると、年末を感じます。 私の子供時代は、人々が今ほどクリスマスに熱心でなかったと思います。 忙・・・
10月の声を聞くと、そろそろ年末の予定が気になる頃。 就職や結婚などで地元を離れた人にとっては、帰省して友達や家族と集う、楽しみな季節。 帰省する人を迎える側にとっても、同じように楽しみな年末です。 ■冬のコテージ宿泊は・・・
祝日の多い秋は、ちょっとした小旅行に行きたくなりますね。 暑くもなく寒くもないこの季節、秋の風と紅葉に誘われて、 行き先をあれこれ悩んで決めるのもまた楽しい。 押さえておきたい観光スポットやおすすめのレストラン、人気のお・・・
Copyright (C) 2025 米つぶ日記~覚えておきたいあの日の気持ち。大切にしてきたもの。 All Rights Reserved.